【編集後記】

加藤 宣幸


◎ISによる128人もの死者を出したパリ中心部の自爆・乱射テロ、先のエジプトにおけるロシア旅客機の撃墜事件などISテロの脅威は世界に拡がり、中東情勢はますます混沌の度を深める。戦禍を逃れて数十万の難民が続々とEUを目指す。私たちは中東情勢の深層をどう見るべきなのか。12年前世界の人々はイラク開戦という大変な不条理をアメリカに背負わされた。アメリカのすべてを善だとするような単純な話ではない。

最近の報道では、当時の英国首相でブッシュと共に開戦に踏み切ったブレアがその誤りを正式に認めたというが、時を同じくアメリカからは、父ブッシュが息子ブッシュの側近としてイラク開戦を主導した当時のチエイニー副大統領とラムズフエルド国防長官を痛烈に批判したというニュースが入った。ところがまさにその時、日本の安倍政権はなんと巨大な軍産複合体の表方役者であるこのラムズフエルドに高位の勲章を授与した。まるでブラックユーモアだがこういうセンスの日本外交にはまったく背筋が寒くなる。

◎巻頭にはオルタ編集委員で元毎日新聞特別編集委員・カイロ・モスクワ支局長を歴任し、アフリカ・中東・ロシア情勢に詳しい専門家の石郷岡建氏に『なぜ、ロシアはシリア空爆に踏み切ったのか』としてロシアを切り口に激動する中東情勢を懇切に解明して頂いた。さらに、緊張が高まる南シナ海情勢については、さる10月25日26日、中国・武漢大学で『戦後の国際新秩序と領土、海洋紛争』と題し、日・韓・台・米・英・独・中の専門家が集ったシンポでの米中双方の言い分について、これに日本から参加したオルタ編集委員で共同通信客員論説委員岡田充氏に『南シナ海の米中対立など議論』として緊急に報告を頂いた

◎内田雅敏弁護士の『日中共同声明の精神に戻ろう』とジャーナリスト和仁廉夫氏の『戦後70年〜知られざる香港・澳門・広東の戦争の記憶〜』はいずれも、第3回オルタ懇話会における報告要旨をご寄稿頂いたもので、報告の全容はオルタの動画(YouTube/altermagazine)で視聴できる。
オルタ懇話会はオルタ編集委員荒木重雄氏を世話人代表として去る8月に発足し、第1回は福島京子・福岡愛子・羽原清雅各氏による砂川・沖縄連帯報告。第2回は三上治・鈴木美穂子氏の原発問題で、第4回は有田芳生・明戸隆浩氏の反ヘイト問題の予定だが、この回からはどなたでも参加しやすいように会の名称を「オルタ・オープンセミナー」と改称し、企画もオルタ本誌や動画と連動させて充実を図るので是非皆様の積極的なご参加をお願いしたい。 

◎「メールマガジン・オルタ」はこれまで読者からの投稿を積極的に募らなかったが、今号は期せずして3本の投稿を頂き、いずれも貴重なご意見なので掲載した。これからはWEBメディアとしての特性を生かしながら、採択の可否や投稿者実名を原則として編集部にお任せ頂くことにして歓迎したい。

◎【訃報】オルタ編集委員の篠原令氏が65歳という若さで11月6日急逝された。謹んで哀悼の意を表する。篠原氏は『友をえらばば中国人』『中国を知るために』という著書があるほど中国語・韓国語に堪能で日中韓それぞれの要路に広く深い人脈を持ち、3国を舞台に縦横に活躍された逸材であった。
普段はコンサルタントとして黒子役に徹されたが、脚光を浴びたのは民主党政権時代に尖閣事件で両国関係が極度に緊張したとき、内閣官房から頼まれ細野豪議員を案内して北京に飛び、外交担当の国務委員に引き合わせて間一髪の危機を回避した時だ。
篠原氏がオルタに始めて寄稿されたのは2006年4月(28号)で最後は本年7月(139号)だが、編集部としては折に触れて、彼から最新の中国事情を聞いていたので、突然の訃報は大きな衝撃だった。篠原氏はオルタを毎号熟読され度々感想を寄せられた。私達は篠原さんの霊前に日中韓に真の連帯を築くために奮闘することを誓う。

◎【日誌】10月22日:プログレス研究会・「戸籍と国籍の近現代史」・藤生健。23日:自宅「むのたけじ」ドキメント映画製作企画・野沢汎雄。24日:糖業会館・古代史研究会・柏井宏雄・堀利和。25日:法政大学・「岐路に立つ日本の立憲主義・民主主義・平和主義」集会。29日:自宅・金子達昭。30日:稲城・仏教に親しむ会・浜谷・山田。31日:第3回オルタ懇話会・進行岡田充・内田雅敏・和仁廉夫。

11月5日:憲政記念館・『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポ。6日:日比谷図書館ホール・ND主催「原発と核—4人の米識者と考える」。9日:オルタ編集委員故篠原令氏通夜・10日告別式。12日:「仏教に親しむ会」50回記念・鎌倉・建長寺・講話・座禅。13日:調布・荒木重雄。16日:日吉・久保孝雄・竹中一雄。19日:プログレス研究会。

■【今月のオルタ動画案内】
  YouTube配信 http://www.youtube.com/user/altermagazine

◎靖国神社から見た侵略と植民地問題       内田 雅敏
◎歳月無聲—香港占領の周辺           和仁 廉夫
◎「日本仏教の発展と教え」(9)臨済宗      荒木 重雄 


最新号トップ掲載号トップ直前のページへ戻るページのトップバックナンバー執筆者一覧